
食品安全マネジメントシステム ISO22000とは
ISO22000とは、食品安全を目的としたISOマネジメントの規格で、2005年9月に発行されました。 中身であるマネジメントシステムの考え方はISO9001から取り入れ、 また食品安全のリスク分析の手法がHACCPから取り入れられています。HACCPは食品に関する国際規格ではありますが、HACCPは食の安全を守るためのガイドラインなので 各国で審査基準にならず、審査基準は各審査機関が独自につくっています。
そこでさらに安全で国際的な基準をということで、ISO22000が生まれました。
食品安全を目的とした初めてのマネジメント規格であり、 「食品安全」につなる仕組み(食品安全マネジメントシステム)を構築、 運用し、それが継続的に改善されていくことがISO22000の目的です。
ISO22000認証取得のメリット
(1)誰もが同じ作業を出来るようになる。
(2)全社共通のルールを作って食品安全の体制作り。
(3)予防処置ができる仕組み作り。
(4)社内のコミュニケーションの仕組み作り。
(5)「記録」があるのでトラブルの原因究明がしやすくなる。
(6)社外からの信頼性アップ、融資の好条件となりやすい。
(7)法規制に負けない。
(8)海外との取引でアピールしやすい。
(9)社外からの信頼性アップ
(10)社会的責任の一貫としての取り組みとして示せる
